コラム

カウンセリング+
体験トレーニング

高崎市の女性向け完全個室パーソナルジムが教える「ダイエット停滞期」の正しい乗り越え方

「食事も運動も頑張っているのに、なぜか体重が減らない…」
多くの女性がダイエット中にぶつかるのが停滞期です。当ジム(高崎市・完全個室パーソナルジム)でも、女性会員さまの約8割が一度は経験しています。

停滞期はなぜ起こる?

人間の体にはホメオスタシスという機能があります。急激な体重減少が起こると、体は「これ以上減ると危険」と判断し、エネルギー消費を抑え、脂肪を溜めようとします。女性の場合、生理周期やホルモンバランスの変動も加わり、停滞期がより顕著に表れます。

いつから・どれくらい続く?

多くの方は、ダイエット開始から1か月ほどで2〜3kg減った頃に停滞期を迎えます。期間はおよそ2週間〜1か月。ただし、体脂肪率や筋肉量によって個人差があります。

停滞期の間にやってはいけないこと

  • 食事量を極端に減らす
  • 有酸素運動ばかりに偏る
  • モチベーションを失って運動をやめる

これらは筋肉量低下・基礎代謝減少を招き、結果的に痩せにくい体になります。

高崎市の女性会員におすすめの乗り越え方

  1. チートデイを活用
    停滞期中は、週1回程度カロリーや糖質を多めに摂取。体に「十分栄養がある」と知らせ、代謝を活性化します。
  2. 筋トレで基礎代謝アップ
    下半身・体幹を鍛えると、消費エネルギーが増え、停滞期明けがスムーズに。
  3. 生活リズムを整える
    睡眠不足やストレスはホルモンバランスを乱し、脂肪燃焼を妨げます。
  4. 水分補給を意識
    体内の巡りが良くなり、むくみ対策にも効果的。

停滞期はチャンス

停滞期は「努力が無駄になっている期間」ではなく、体が次のステージに向けて調整している期間です。焦らず、正しい方法を続ければ必ず抜け出せます。当ジムでは完全個室・マンツーマン指導で、一人ひとりに合わせた食事・運動・メンタルケアを行っています。

もし今、あなたが停滞期で悩んでいるなら、一人で抱え込まずご相談ください。私たちは高崎市で、女性の「変わりたい」を全力でサポートします。


ダイエット工房「菊」パーソナルトレーニングジム/代表 大澤

〒370-0069

群馬県高崎市飯塚町1445-4町屋敷壱番館

営業時間:月曜~土曜日 10:30~22:30

定休日:日曜日 ※不定休あり

高崎問屋町駅から徒歩8分